【にじさんじ】まあ自分の好きなライバーに限れば登録者伸ばしたるぞ〜😤 みたいなムーブはあんま嬉しくないよね🤗

画像出典:にじさんじ
スポンサーリンク

-以下レスはしたらば掲示板からの引用-

2604: にじホロまとめったー 2023/06/01(木) 01:16:55 ID:es5nrXtQ00
まあ自分の好きなライバーに限れば登録者伸ばしたるぞ~😤みたいなムーブはあんま嬉しくないよね🤗
2616: にじホロまとめったー 2023/06/01(木) 01:17:47 ID:???00
>>2604
新規層向けのコンテンツと既存客向けのコンテンツって違うからな🤗こっちとしては閉じコンやってくれた方がいい
2626: にじホロまとめったー 2023/06/01(木) 01:18:36 ID:GL1.s7JoMM
>>2616
リスナーは普通そうだろ
だから数字求めてる奴が何のつもりなのか謎
2639: にじホロまとめったー 2023/06/01(木) 01:19:36 ID:g5nYVyTU00
>>2604
ぶっちゃけショート出すとかより凸待ち逆凸とか歌ってみたコラボとかのが余程露骨に数字伸ばすぞ~!って行動だと思うんだが何も言わんやん。嫌いなものに後から理由付け足してるだけにしか見えんのや
2646: にじホロまとめったー 2023/06/01(木) 01:20:18 ID:es5nrXtQ00
>>2639
実際自分が特に好きなライバーにひたすらコラボ擦られたら嫌じゃね?
2753: にじホロまとめったー 2023/06/01(木) 01:28:15 ID:D5hqGdyI00
>>2639
叶が負けたアンケートだけ消えて叶が勝った動画は残ってるから叶隊の勝ちだぞ
2641: にじホロまとめったー 2023/06/01(木) 01:19:41 ID:N8zU8kGI00
>>2604
おれはその場合は推しが頑張ってて偉いという気持ちにしかならない😤
推してる目的がマイオナしたいかそうでないかの違いやな😔
2678: にじホロまとめったー 2023/06/01(木) 01:22:27 ID:es5nrXtQ00
>>2641
マイオナとかじゃなく新規層にまで手を広げるような方向転換ってどうしても既存客の需要じゃない方向にいっちゃうからそのライバーが好きなのかそのライバーの配信や動画が好きなのかの違いだと思う🤗

引用元: ・したらば掲示板 『にじさんじ有ンチスレ55519【マオ会議】』

Vtuberにじさんじ
スポンサーリンク


Vtuber・にじホロまとめったー




コメント

  1. 俺はやる気あるの見たらすごいなって感想だな
    もし苦手な界隈へのアプローチあったらその配信見ないだけでいい

  2. 伸ばしたるぞー!というか、頑張ってるのは素直に応援したい

  3. いろんなものに手を付けたり頑張ってるならそれは普通に努力の一つじゃね
    同じ登録者伸ばすムーブでも明らかコラボ先ライバーの数字でシュバる速度が違ったりやる気が違ったりとかそういうのが透けて見えるとあーあ…とはなるけど

  4. それで元々のコンテンツが減るならまだしも、+αでやってるなら全然嬉しい

    見てる側がそういうのを否定しちゃったら衰退してくだけだよ

  5. やる気あってええやんって気持ちしかない
    そりゃ長く続けて欲しいけどいつ消えるかわからん界隈だから稼げる時に稼いで欲しいわ

  6. 数字出るコンテンツ多くするとかは分かるけど、カプ売りみたいな目に見える地雷は嫌だな。強みを理解してるかは大事だと思う。
    あとはその人のプロ意識次第だな。数字出そうとしてしがらみ増えて数字減らすようなのはやめてほしい

  7. そういう仕事だし気にするのはいいと思うけどそういうの気にせず好きなことをしてる人を応援する方が個人的には好き
    ただの好みです

    • そうなると個人Vの方がそういう人多くない?

      • 個人Vは自由にやりたくても厳しい世界だから割と伸びようと頑張ってる人多いよ
        企業勢の方が色んな意味で余裕があるから好きにやれる

  8. 本人が好きな事を楽しくやってるのが一番
    俺の嗜好に合わせたら金と数字をくれてやるって世界を否定はしないけど
    そっちを正義かの様に声を張ってるのは止めて欲しい

  9. 自分で企画してるならコラボでも凸でもshortでも歓迎だわ
    他人の凸やコラボにシュバるだけならモヤる

    • またシュバとかいう意味不明用語使ってる

      誰かの凸やコラボ企画に誰も参加しなかったら成立しないだろうが

    • その凸への参加から交流広げることで企画出しやすくなることもあるだろうに…

  10. 「登録者数が多いとやりたかった事(企業案件とかライブとか)ができるようになるから増やしたい」ってのを明言なり感じられる人なら応援したいとは思う
    まぁ「金儲けしたい、有名になりたい」て目的も否定はしないけどほな俺は良いわ…て離れるとは思う

  11. 目標に向かって頑張ってるから応援してるわけだから普通に上手く行って欲しいと思うわ
    そもそもコンテンツじゃなくて人柄に惚れるから推すんだろと
    ゲームしようがコラボしようが何しようが人柄は変わらん

  12. 別に自伝でも書き始めない限りはどうでもええわ

  13. 拒絶する要素なんか無いわ。
    企画立案でもコラボ参加でも、推しが活動してたら応援する。

  14. マイオナが好きかビッグになっていくのが好きかは好みの違いでしかない