-以下レスはしたらば掲示板からの引用-
2194: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:23:13 ID:GXsnqbQw00
ずっと疑問に思ってたけど格ゲーのフレームって言うほど難しいか?
“難しそう”ってだけで実際はただの足し算引き算じゃね?
“難しそう”ってだけで実際はただの足し算引き算じゃね?
2207: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:24:45 ID:64KsNF/Q00
>>2194
そもそも攻撃にいくつもの段階があるのを知らない人がほとんど
俺もぶっちゃけ良くわかっていない
そもそも攻撃にいくつもの段階があるのを知らない人がほとんど
俺もぶっちゃけ良くわかっていない
2243: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:29:34 ID:GXsnqbQw00
>>2207
なるほどなぁ。じゃあ「なんとなくこの技は隙があるな」ってのも初心者はわからない感じ?
なるほどなぁ。じゃあ「なんとなくこの技は隙があるな」ってのも初心者はわからない感じ?
2258: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:32:36 ID:64KsNF/Q00
>>2243
それはわかるけどフレームでは考えていないと思う
俺もフレームが良くわかっていない原因は攻撃判定が発生するまでの時間、攻撃判定が出ている時間、その後動けるようになるまでの時間
どれがどれに影響するのかわからんが格ゲー勢はいつも簡単だろって言うからもういいやってなるw
それはわかるけどフレームでは考えていないと思う
俺もフレームが良くわかっていない原因は攻撃判定が発生するまでの時間、攻撃判定が出ている時間、その後動けるようになるまでの時間
どれがどれに影響するのかわからんが格ゲー勢はいつも簡単だろって言うからもういいやってなるw
2293: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:40:35 ID:GXsnqbQw00
>>2258
なるほど全て理解した。多分だけど“硬直差”の概念が初心者をフレームから遠ざけてるんだと思う
例えばだけどとある技をガードさせた時に、技を出した自分の硬直が5F、ガードした相手の硬直が10F、だから互いの硬直の差で自分が5F有利って言われてわかる?
そんで5F有利の状態で発生4Fの技を出せば、相手に絶対連続でガードさせられるって言われてわかる?
なるほど全て理解した。多分だけど“硬直差”の概念が初心者をフレームから遠ざけてるんだと思う
例えばだけどとある技をガードさせた時に、技を出した自分の硬直が5F、ガードした相手の硬直が10F、だから互いの硬直の差で自分が5F有利って言われてわかる?
そんで5F有利の状態で発生4Fの技を出せば、相手に絶対連続でガードさせられるって言われてわかる?
2314: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:44:44 ID:64KsNF/Q00
>>2293
そもそもガードのフレームとかも毎回同じなのかとかキャンセルとか良くわからんとか連続ガードしてなんの意味があるのかも良くわかってないw
まあそういう概念が必要な格ゲーはかなりハードルが高いと思う
全キャラのワザのフレームとかを覚えるのもしんどいからね
そもそもガードのフレームとかも毎回同じなのかとかキャンセルとか良くわからんとか連続ガードしてなんの意味があるのかも良くわかってないw
まあそういう概念が必要な格ゲーはかなりハードルが高いと思う
全キャラのワザのフレームとかを覚えるのもしんどいからね
2345: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:48:50 ID:GXsnqbQw00
>>2314
そうかぁ…じゃあやっぱり格ゲーは世に栄えないか…
そうかぁ…じゃあやっぱり格ゲーは世に栄えないか…
2349: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:49:44 ID:64KsNF/Q00
>>2345
ライオットが出すって言っていたけどどうなんだろうね
ライオットが出すって言っていたけどどうなんだろうね
2372: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:52:43 ID:GXsnqbQw00
>>2349
「基本無料」ってとこはこれまでの格ゲーの課題だったから期待してるけど、なんだかんだフレームからは自由になれないと思う
これをなくすには「攻撃がヒットしたら仰け反る」と「ガード」って要素をなくさないといけない
「基本無料」ってとこはこれまでの格ゲーの課題だったから期待してるけど、なんだかんだフレームからは自由になれないと思う
これをなくすには「攻撃がヒットしたら仰け反る」と「ガード」って要素をなくさないといけない
2383: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:54:17 ID:64KsNF/Q00
>>2360>>2372
まあフレームはガチ勢が追求すればいいかなって事でふわっと出が早いとか硬直が大きいとかで楽しめるといいな
まあフレームはガチ勢が追求すればいいかなって事でふわっと出が早いとか硬直が大きいとかで楽しめるといいな
2397: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:56:15 ID:p7rSeu1E00
>>2349
重箱で悪いけどライアットだよ
重箱で悪いけどライアットだよ
2402: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:56:48 ID:64KsNF/Q00
>>2397
すまぬ
すまぬ
2420: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:59:55 ID:p7rSeu1E00
>>2402
自分も前は間違えて覚えてたんだ😢
自分も前は間違えて覚えてたんだ😢
2360: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:51:02 ID:v2HEmQvM00
>>2314
まあそもそもそんな細かく覚えてやってるようなのはそんなに多くないと思うけどな
はじめはこの技は発生早くて強い 硬直少なくて強いとかで良いんだし
何フレームとかって本来隠蔽されてるような仕様レベルの話だし
まあそもそもそんな細かく覚えてやってるようなのはそんなに多くないと思うけどな
はじめはこの技は発生早くて強い 硬直少なくて強いとかで良いんだし
何フレームとかって本来隠蔽されてるような仕様レベルの話だし
2295: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:40:45 ID:j0RLZFaI00
>>2258
どれがどれって表記が分からないって意味か?
それぞれ発生○F・持続○F・硬直○Fとかで使い分けない?
どれがどれって表記が分からないって意味か?
それぞれ発生○F・持続○F・硬直○Fとかで使い分けない?
2209: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:25:01 ID:4FNDXIZQ00
>>2194
ただの足し算引き算だぞ
そこに反応できるかどうかという人間性能も加味されるけど
理論値を知って損は無い
ただの足し算引き算だぞ
そこに反応できるかどうかという人間性能も加味されるけど
理論値を知って損は無い
2217: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:26:13 ID:xF2GsT22MM
>>2194
(覚えるのが)難しそうだぞ
(覚えるのが)難しそうだぞ
2219: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:26:18 ID:neL0UapA00
>>2194
覚えるのがだるいはよく聞くけど難しいとか言われてるか?
覚えるのがだるいはよく聞くけど難しいとか言われてるか?
2244: にじホロまとめったー 2023/06/19(月) 19:29:39 ID:lTO5JASA00
>>2194
自キャラでよく使う通常技なんか5個くらいだし
全くハードル高くないぞ
鉄拳とかはモノが違うから置いといて
自キャラでよく使う通常技なんか5個くらいだし
全くハードル高くないぞ
鉄拳とかはモノが違うから置いといて
コメント
難しい云々ではなくめんどくさい
そんなことユーザーに考えさせんじゃねえ
ポケモンのタイプ相性とかスプラのブキ性能とかも考えるのが面倒くさいのか?
結局自分がやる気になるかどうかに帰結するんじゃないか?
ちなみに、タイプ相性もブキ性能も気にしなくてもゴリ押しできるという意見には、格ゲーもフレームなんか気にしなくてもゴリ押しできると置き論破しておく
4からヒット確認あまくなってとりあえずなんかふっておきなゲームになったからフレームもそんなシビアなのないだろ。3の知識でいえば、ただ小足2回の動作内にコマンド入れればつながるものと、2回目の小足すこしずらさないとダメとか、ただ最速で入力するだけだとつながらないとかあったからシビアなフレームあるならむずいよ。ちなみにオレの実力はみんながウメハラの動画とか見てて何に騒いでるのか理解できないくらいにはうまつよいよ。
理解できたところでそれを瞬時に出来ますか?ってのが格ゲーの難しいところよ
コマンド込でカウンター叩き込めるまでどんだけ研鑽積めばいいのよ
直感的じゃないっていうのが一番大きいんだろうな
アクションしてたのに突然数値が表示されないシミュレーションゲーム要素がでてきてる感じ
自キャラで5種類くらいでも
よく対戦するキャラも覚えないといけないから
対戦するをキャラ5としても
最低30個のワザのフレーム、確反技覚えないといけないからなあ
特に確反技知らないと一方的に攻められるだけだし
やっぱ仕切り高いわ
足し算引き算じゃなくて掛け算も割り算もするし
確率の話もするし統計的な考えもするぞ
そしてプロシーンはトッププレイヤーほぼ固定だから
最終的に人読みという心理学も入るぞ
めんどいとは思うけどスマブラの投げ確とか上スマ確が理解できるような人達がフレーム理解できないのはいまいちわからない
ただ格ゲーマーでもブレイブルー勢とかは確定かそうじゃないかしかわからんっては言ってたのを思い出した
対策必須の技だけ覚えてればいいよ
ウメハラ気取りおじかわいい