長尾景は英会話上達してるのか? 学ぶ姿勢があるだけ他のJPよりマシって言い訳を信者が延々としてる気するが

画像出典:にじさんじ
スポンサーリンク

72: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 18:33:00.52 ID:o3cWdAWF0
長おじは英会話上達してるのか?
学ぶ姿勢があるだけ他のJPよりマシって言い訳を信者が延々としてる気するが
222: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 18:44:22.95 ID:n07M3dxB0
>>72
学ぶのは素晴らしいけど見たいのはお前じゃないんだよなぁ😩
259: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 18:46:18.93 ID:o3cWdAWF0
>>222
いつまでも上達せずただ絡んでるだけだからなぁ
切り抜きの発言見るとENと仲良くて英語頑張ってる俺アピが目的じゃねーかと思えてくる
337: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 18:49:46.53 ID:4ysKfRiS0
>>259
伸びる方向性としてEN界隈に活路見出してるのはその通りだろうな
実際コメント欄とかに海外リスナー定着しつつあるわ
368: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 18:51:06.73 ID:o3cWdAWF0
>>337
同接見る限り弥助の二の舞になりそうだ
366: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 18:50:58.37 ID:Soh9+Tgx0
>>259
実際その通りだから間違ってはいないな
732: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 19:02:57.68 ID:n07M3dxB0
>>259
最初から結局やってること変わんないよな
235: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 18:45:08.69 ID:qXHQ64d80
>>72
元々英語喋れるから上達はするんちゃう
282: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 18:47:31.20 ID:o3cWdAWF0
>>235
英語主体のコラボだと中学生レベルの英会話質問とohyeah!nice!くらいしか言えてなくね?
513: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 18:56:42.53 ID:4ysKfRiS0
>>282
日常会話なら単語以外は中学レベルの英語で割と事足りるぞ
ただそれを咄嗟に話すのが課題っていうのは長おじ自身もよく言ってることだな
622: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 19:00:30.02 ID:o3cWdAWF0
>>513
その中学レベルの会話すら出来ずに感嘆してるだけだからな
1000: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 19:10:23.04 ID:4ysKfRiS0
>>622
お前が「中学生レベルの英会話質問しか言えてない」って言ったはずなんだが、結局長おじは中学レベルの英語が出来るか出来ないかお前はどっちだと思ってるんだ?
まさか適当な印象で言ってないだろうな
269: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 18:46:40.55 ID:4ysKfRiS0
>>72
直近のアルバーンの英語でシャドーイングしてるやつ見ると明らかに上達してるぞ
今の課題は速さへの対応とスラング
353: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 18:50:16.95 ID:SQ0OTtFP0
>>72
聞き取りは向上してるかな
アウトプットがまだ弱いからどんどん経験重ねないとダメかも🤗
497: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 18:56:00.71 ID:/5qRkTch0
>>72
シャドーイング等で上達はしてるんだろうがそもそも弱みは聞き取りよりスピーキングなんだよな
本人もそれに気付いたからか別企画始めようとしてるみたいだけど
596: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 18:59:28.56 ID:o3cWdAWF0
>>497
アウトプットが出来るなら信用できるんだけどな
伝えられないだけで理解は出来てる、なんてぶっちゃけ誰でも言えるし
842: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 19:05:49.89 ID:4ysKfRiS0
>>596
いや理解ができてるかどうかはやり取り見れば一目瞭然だろ
ohとかniceとかの拙いアウトプットでも、適当に言ってるか意味理解して返してるかは分かるぞ
877: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 19:07:09.86 ID:o3cWdAWF0
>>842
ohもniceも壺配信でミスったり上手くいった時だから英語知らなくても出来るんだよな
934: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 19:08:46.51 ID:/5qRkTch0
>>596
そこは自分は違う考えだわ
聞けてるかどうかは笑うべき場所で笑ったり反応したりで多少推し量れる
基本的にコラボにおける必要能力は聞ける>話せるだから、話す能力より聞く能力の向上が優先されるのは自然だと思う
ただそれはそれとしてアウトプットはできるようになってくれ
996: にじホロまとめったー 2022/06/27(月) 19:10:19.05 ID:o3cWdAWF0
>>934
反応も周りの反応聞いて後乗りしたりゲームのアクションに対する反応ばかりだからなぁ

引用元: ・https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livemars/1656322039/

にじさんじ長尾景
スポンサーリンク


Vtuber・にじホロまとめったー




コメント

タイトルとURLをコピーしました